エコキュートは入浴剤を使えない?正しい使用方法も紹介

公開日:2023/09/15 最終更新日:2023/06/15

?

入浴剤にはリフレッシュ効果やアロマ効果もあり、疲労回復が期待できます。しかし、エコキュートの家庭で、入浴剤を使用すると故障するという話も聞いた人もいるのではないでしょうか。では、実際に入浴剤を使用しても問題ないのか。誤って入浴剤を使用した場合の対処法やお風呂のメンテナンスについても解説していきます。

エコキュートに入浴剤を使っても問題ない?

入浴剤の相性によって、故障の原因となる恐れがあります。エコキュートはタイプによって制限があるのです。エコキュートは「フルオート」「セミオート」「給湯専用」と3つのタイプに分かれます。

そのうち、制限のあるタイプが「フルオート」タイプです。そのほかの2種類は、制限がないので、入浴剤を自由に使用できます。制限があるフルオートの家庭は、エコキュートが推奨する入浴剤を使いましょう。

使ってはいけない入浴剤の種類

エコキュートの各メーカーにもよりますが、故障の原因となる主な入浴剤をあげていきます。なぜ入浴剤が故障の原因となってしまうのか、誤って使ってしまった場合の対処法も解説します。

使える入浴剤をメーカー別にご紹介

使用できる入浴剤の種類は、エコキュートのメーカーによって異なります。基本的に、にごり湯の入浴剤は使えないことが多いです。

また、炭酸ガスが発生する入浴剤も、使用しない方がよいです。エコキュートのメーカーを確認し、使用できる入浴剤をチェックする必要があります。

もし誤って使ってしまうとどうなるの?

入浴剤を誤って使用してしまった場合、故障に繋がるリスクがあります。なぜ入浴剤が故障の原因になるかというと、追い焚きや自動保温の機能は、浴槽内のお湯を給湯して再加熱します。

つまり、エコキュート内を循環しますので、入浴剤の成分が内部の金属部分を酸化させて、配管が腐食してしまう恐れがあるのです。あるいは、溶けきっていない入浴剤が機械の内部で固まり、詰まってしまう場合もあります。

注意すべき入浴剤の特徴として、推奨以外の発泡する入浴剤、とろみやミルク成分が含まれている入浴剤、生薬タイプの入浴剤、温泉の成分(硫黄や酸、アルカリなど)が含まれているものがあげられています。

使用不可の入浴剤を使用してしまった場合の対処法とは?

各メーカーが推奨しているもの以外の入浴剤を、誤って使用してしまった場合の対処法として、気づいた時点で念入りに掃除しましょう。

1回使用した程度であれば、腐食や目詰まりは極めて稀ですが、腐蝕する早さは環境によって差があります。掃除には自動配管洗浄機能や、配管用洗剤を用いると有効です。また、目詰まりしていないか点検もしておきましょう。

どうしても入浴剤を使用したい場合は?

「お風呂にゆっくり浸かって疲れを癒したい」など、自宅のお風呂で入浴剤を使いたいときがあると思います。では、その場合はどうすればよいのでしょうか。

追い焚きや自動保温にしなければよい」というわけではない

「追い焚きや自動保温は普段使わないので、どんな入浴剤を使ってもよい」という考えは、故障する恐れがあるかもしれないのでやめましょう。

入浴剤の成分が給湯器内を循環しないので問題ないのでは、と思われがちですが、そうでなくとも給湯器内部に入浴剤の成分は流れ込みます。自宅で入浴剤を使用したいのであれば、各メーカーが推奨している入浴剤を使用するのが無難です。

入浴剤を使用する前に注意点を確認する

入浴剤を使用する場合は、複数の入浴剤を混ぜることはやめて、1種類のみ使用しましょう。メーカーが推奨している入浴剤でも、複数の入浴剤を混入することで、思いも寄らないトラブルが発生する恐れがあります。

トラブルが起こった事例もあり、メーカーによっては注意書きされているほど危険な行為です。また、入浴剤を使用する場合は、「自動配管洗浄」を入れておくことが基本です。自動配管洗浄はとても便利な機能です。

忘れそうであれば、常に自動配管洗浄を入れておくことをおすすめします。最後に、繰り返しになりますが、入浴剤はメーカーが推奨しているものを使用しましょう。故障してからでは遅いので、後悔しないためにも注意を守ることが大切です。

入浴剤を使用する人がやっておくべきメンテナンスとは?

入浴後、入浴剤の成分を落とすために、洗浄液やスポンジ、シャワーを用いて掃除します。浴槽やフィルター、配管だけでなく、貯湯タンクの洗浄もしましょう。浴槽は毎回清掃されることが多いですが、フィルターも毎回洗浄することで目詰まりが起こりにくくなります。

配管は自動配管洗浄を入れておくことや、定期的にシャワーで洗い流すとよいでしょう。また、貯湯タンクの洗浄も不純物が沈殿することもあります。自分で洗浄するのが不安な場合は、業者に依頼することをおすすめします。

まとめ

入浴剤は疲労回復やリラックス効果があるので、健康面で利益をもたらしてくれるよいものではあります。しかし、エコキュートにとっては故障の原因となるものだとご理解いただけたのではないでしょうか。もし、エコキュートが故障した場合の相場は、部分修理であれば1万円〜、全体修理となれば10万円以上はかかるものだと知っておきましょう。故障して後悔する前に、必ず注意点を守って、各メーカーが推奨する入浴剤以外は使用しないようにしましょう。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

OTHER LIST

掲載企業

RANKING TABLE

【千葉県】おすすめのエコキュート交換業者ランキング比較表

イメージ1
2
3
4
5
6
7
サービス名エコバス便エコテック住設ジャパンチカラもち千葉住宅設備千葉エコキュート交換サービス株式会社E-TEC
特徴エコキュート専門業者だから一貫して頼めて安心年間実績1,200件以上!圧倒的安心感のあるエコキュート修理店有名メーカーの機器も安く提供!安さと安心にこだわった価格設定の設備工事会社専門職人が一貫して担当!コストも安全性も信頼できるエコキュート専門店千葉県内に絞ることで「住まいのかかりつけ医」を目指しているリフォーム会社お得なキャンペーンを実施し顧客サービスを徹底しているエコキュート交換会社対応地域を限定することで即日工事を実現!エコキュート交換工事専門店
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら