会社名:株式会社 交換できるくん
千葉:〒263-0005 千葉県千葉市稲毛区長沼町107-1
TEL:0120-12-4353
営業時間:9:00~18:00
交換できるくんは、(株)交換できるくんが運営している住宅設備サイトです。とても変わった社名ですが、利用者には、お気に入りの服を選ぶように気軽に買い物をして、快適な暮らしを実現してほしい、スタッフたちのそんな気持ちが込められています。今回は、交換できるくんのサービスについて紹介します。
CONTENTS
大手メーカーの最新機種を取り扱っている
交換できるくんは、長年の取引実績によりメーカーからも高い信頼を得ています。その強固なつながりにより、メーカーから、またはメーカー一次店からの仕入れが可能となり、余分な中間マージンをすべてカットしているのです。そのうえ、大量仕入れによるディスカウント、ネットからの注文・見積もりを行うことで、訪問見積もりなどの出張コストを削減することで、メーカーの最新機種正規品を特価で提供できているのです。
エコキュートの商品例
交換できるくんのサイトで紹介されているエコキュート商品には次のようなものがあります。いずれも本体価格・基礎工事料金込みの価格ですが、ほかと比べてみても驚きの価格となっています。
・PanasonicHE-NS37KOS41万3,156円(税込)(交換できるくん特価)
・DAIKINEQN-37WFV49万4,431円(税込)(本体67%オフ)
・DAIKINEQN-46WFV53万4,251円(税込)(本体価格67%オフ)
ネット注文ならではのスピーディーかつリーズナブルな料金設定
交換できるくんは、ネットで注文・見積もりが可能です。専用フォームの必要事項を記入して送信するだけで、見積もりが案内されるため、忙しくて時間のない方にもおすすめです。訪問見積もりだと、断りにくい・時間が取られる・しつこく売り込みをされるなどの、デメリットがありますが、ネットなら余計な気を使わなくて済むうえ、時短にもなります。
なぜネットだけで見積もりができるのか
おそらく多くの方が疑問に思われるのが、ネットだけで見積もりができるのか、できたとしても本当にその価格で施工してもらえるのかという点だと思います。答えは、イエスです。交換できるくんは、住宅設備交換の取り扱いに特化することで、ピンポイントの対応が可能となります。範囲を限定することで、スタッフの深い知識や経験が基となった質の高いサービスを提供することが可能となるのです。
ネット見積もりならではの心遣い
見積もりフォームの必要項目を記入するだけで、交換できるくんでは、
・機器の設置ができるかどうか
・機器の適合性
・必要な部材の確認
・オプション工事の有無
・出張費
・運搬費
・廃棄処分費
・諸経費
・保証費用
なども含めた見積書を作成してくれます。利用者側とすれば、万一オプションの工事が必要となっても、あらかじめその金額を提示されているため、慌てることがありません。また、追加工事の場合は、必ず事前に説明があります。見積書で提示された金額以上の請求がないという点は、大きな安心材料だといえます。
設置後10年にも渡る長期保証制度
交換できるくんの工事には、すべて無料で10年間の商品・工事保証が含まれています。もちろん各メーカーでも有料の保証が用意されているのですが、10年保証となると高額な費用が掛かります。交換できるくん10年保証の詳しい内容は、次の通りです。
メーカーの有料保証と同レベルの保証
メーカーなら1~4万円程度必要な10年保証が無料で、メーカー保証と同程度の保証がついています。メーカーによっては、対象商品が限定されている場合もありますが、交換できるくん10年保証は取り扱っている商品すべてが対象です。(免責事項あり)
面倒な手続きが不要
10年保証は製品を設置した時点で、自動で保証対象となるので、面倒な手続きも必要ありません。設置日や機器の種類も、交換できるくんの自社システムで管理されているため、書類を探す手間も不要です。万一不具合があった場合は、アフターサービス専用フォームから依頼するだけで、スムーズに修理やメンテナンスを行うことができます。
銀行振り込みやコンビニ後払いなど豊富な支払い方法に対応
住宅設備の交換には、高い費用が掛かることも多くあります。急な故障の場合はとくに困るものです。そのため交換できるくんでは、安心して機器の購入や交換ができるように、さまざまな支払い方法が用意されています。
クレジットカード決済
利用可能なカード会社は、ビザ・マスター・JCB・アメリカンエクスプレス・ダイナースの5社です。支払方法は、一括・分割・リボルビングから選ぶことができます。(2回払い・ボーナス払いはできません)請求は工事完了後で、サービス提供前に代金が引き落とされることはありません。
楽天ペイ
工事完了後の請求となり、支払いには楽天ポイントや楽天キャッシュも利用できます。また、支払い後には楽天ポイントも貯まりますので、楽天ペイを利用されている方にはおすすめです。
コンビニ後払い
工事完了後、GMO後払いを利用した支払いとなります。支払いは、コンビニ・郵便局・銀行で行うことができますが、コンビニ・郵便局では、30万円を超える支払いはできません。30万円を超える場合は、銀行(ゆうちょ銀行含む)での振り込みによる支払いになりますが、この場合は手数料が発生するので、ご注意ください。
現金払い
工事完了後、直接その場で現金払いをすることも可能です。現場スタッフに支払い、受領証を受け取ってください。
かんたん分割払い(個人向け)
交換できるくん独自の提携プログラムによる低金利のリフォームローンの利用も可能です。申し込みから利用まで、すべてメールとインターネットで完了するので、とても簡単に利用できます。審査完了までに要する時間も最短で1~2時間、クレジットカードの申し込みも必要ありません。総額3~100万円、支払回数6~72回(最長6年)、実質年率3.9%となっています。
銀行振り込み
銀行振り込みに限り、代金先払いです。利用できる金融機関は、三井住友銀行・三菱UFJ銀行・みずほ銀行です。なお、振込手数料は利用者負担となります。
まとめ
住宅設備をネットで注文し、現地調査なしで見積もり、そして施工というシステムは、交換できるくんがパイオニアとして進めてきました。その圧倒的なノウハウと丁寧なサービスは、まとまった時間が取れなくて困っている方や少しでも安く早く簡単に取り付けて欲しいという方をはじめ、多くの利用者に喜ばれています。機器の交換を検討中の方は、ぜひ一度交換できるくんのホームページをみてみてください。